フリーランスと経理代行
目次
フリーランスの職種も多岐にわたります。長年の知識、経験をベースとして経理業務をフリーランスとして活動していきたいとお考えの方もいらっしゃると思われます。
こちらでは、フリーランスとして経理業務を行っていきたいと希望される方に対する、フリーランスとはどのような働き方なのか、経理の仕事の求職方法、さらにフリーランスに経理代行したいと考えられいらっしゃる会社のフリーランスの探し方など、ポイントとなる項目をまとめてみました。
1.フリーランスとは
フリーランスとは、特定の企業などに属さずに自分一人で仕事を契約する人のことを指します。求められるスキルなどを契約ごとに提供し、その対価として報酬を受け取るという働き方です。
極端にいえば、個人で業務を受注する場合、会社員や主婦もフリーランスに該当します。フリーランスの業務の受注には、公的機関への申請や許可は必要ありません。
また、フリーランスと混同されやすい言葉に「個人事業主」があります。
この2つの違いは、税務署に届出を出しているか、いないかです。
個人事業主は、開業したら税務署に開業届の提出が必要となる一方、フリーランスは「働き方」を指しているため届出は必要ありません。
2.フリーランスのメリット
・作業時間や場所の自由度が高い
会社員として働いていると、通勤電車や人間関係、残業などに負担を感じても無理をしなければならないことがあります。体調、心身のバランスを崩してしまう恐れもあるでしょう。
しかし、フリーランスであれば、契約時に稼働時間や連絡方法などの条件を詰めて決めておくことで、これらの負担を軽減できます。さらに在宅ワーク可能な案件の場合は、通勤の必要がなく、自宅やカフェなど好きな場所で作業ができるのもメリットです。
・努力やスキル次第で高収入が期待できる。
会社員は、ほとんどが固定給です。また成果を重んじる人事評価もあり、収入が仕事量や責任の大きさに見合わず、不満が募る人も多いでしょう。
フリーランスとして実力を発揮することで、納得できる成果報酬を得られる可能性は高まります。
・得意分野や好きな内容の案件を選べる
会社員は、人事や上長などが決めた組織への配置となることが多いです。組織の中で希望に沿った担当を任せてもらえる企業もありますが、タイミングよく要望どおりの業務があるとは限りません。希望が叶うのは数年後ということもあるでしょう。
フリーランスになれば、自分の好きなタイミングで、得意な領域やチャレンジしたい内容など希望に合う案件を選んで参画できます。
・人間関係になやまされにくくなる。
フリーランスであれば、人間関係に悩まされにくくなる傾向があります。会社のような上下関係などが発生しないことや、人の目を気にしなくて済むような環境に身を置きやすくなるためです。
また、もし相性が悪い仕事相手がいたとしても、今後そのクライアントとは契約をしないという選択ができるため、嫌な関係が長引かないのも魅力だといえるでしょう。
3.フリーランスのデメリット
・収入が不安定になりやすい。
フリーランスは、成果をあげた分だけ報酬を受け取れます。裏を返せば、案件を受注できないと収入はゼロです。フリーランスとして安定するまでには、時間がかかることもあるでしょう。
収入が不安定な時期の生活の仕方や、失敗してしまった場合のリカバリー方法について検討しておく必要があります。
・生活のリズムが崩れやすい。
自由な時間に働けることから、夜型の生活が基本となり、不規則な生活リズムになってしまう恐れがあります。規則正しい生活や、徹底したスケジュール管理を心がけると良いでしょう。
・社会的信用度の低さから各種審査が厳しい場合がある。
会社員は、継続的に会社との契約が見込まれ収入が安定している、体調不良の際にも各種休暇制度でカバーできるなどの面から、社会的信用度が高いです。
一方、フリーランスは会社という大きな後ろ盾がないため、社会的に見て信用度が低いとされています。ローンやクレジットカード、不動産などでの審査において、会社員よりも厳し目に判定されることがあるようです。例えば、転居で賃貸物件を借りる場合、収入が少なければ保証会社の審査書類として預金残高がわかる資料の提出も必要となります。
4.フリーランスとして活動するために
フリーランスは個人での活動となるため、自分を売り込むための準備は欠かせません。多くのフリーランスが実践しているのが、SNSやブログでの宣伝、名刺の作成です。SNSやブログをこまめに更新し、常にアクティブな状態にしておくことが信頼にも繋がります。
名刺もデザインや色、フォントにこだわる、メッセージ性のあるテキストを載せるなどさまざまな工夫をして、渡す相手にインパクトを与えることがポイントです。
また、仕事に必要になる周辺機器や事務用品などの仕事道具、仕事を行う部屋やコワーキングスペースなども事前に準備しておくことをおすすめします。
国民には納税の義務があるため、フリーランスも所得税や住民税などの税金を払う必要があります。会社員時代は会社の経理担当にすべて任せていたことを、フリーランスになると自分で行わなければなりません。年度末の確定申告が代表的な例です。
フリーランスは、行動のほとんどが自己責任となる職種です。活動を始める前に必要なことを確認し、万全の状態でスタートを切れるようにしておきましょう。
5.フリーランスとして仕事を獲得するには
フリーランスになったら、自分で仕事を獲得していかなくてはいけません。その手段としては、人脈を活用する。過去関係した取引先とのパイプを活用する。SNSなどを通じて自分自身を宣伝する。クラウドソーシングサイトやエージェントへ登録する。などが考えられます。
フリーランス専門のエージェントでは、案件紹介だけでなく日々の仕事内容やキャリアアップについての相談もできるので、フリーランスを始めたばかりで不安のある方にとって心強い存在となるでしょう。経理業務のどのような仕事があり、収入はいくらくらいか等、相談してみるようにしてください。
6.経理代行とは?
経理代行とは、経理業務を代行するサービスのことです。混同しやすい言葉に「記帳代行」「給与代行」がありますが、経理代行は経理業務全般をさすため、これらは経理代行の一部になります。
経理に関する業務をすべて委託する場合は、経理代行サービス、経理業務の中の1部を委託する場合は記帳代行などにあたるということです。
経理代行が代行する業務の範囲は、経理に関する業務全般となります。一方、税理士ではそれに加えて税務業務なども依頼可能です。
代行する業務の範囲でいえば、税理士の方が広く対応してもらえるといえるでしょう。
よりピンポイントに会計ソフトを使った記帳のみを依頼したい場合は、記帳代行も利用できます。
7.経理代行を導入するメリット
・コスト削減ができる。
経理代行を利用すると、社内に経理担当の人材を雇うときと比べてコストを抑えることができます。
・コア業務に集中できる。
経理代行を利用することで、本来集中すべき、コア業務に集中できます。企業によっては、経理担当者がおらず、経営者や一般社員が経理業務を行っているケースも多々あります。
しかし、そうすると本来集中すべきコア業務をおろそかにしてしまったり、業務効率を下げてしまったりすることになりかねません。
経理業務を利用すれば、経理に関することはすべて依頼できるので、これまで経理業務に回していたリソースをコア業務に配分することができるようになります。
8.経理代行を導入するデメリット
・依頼にコストがかかる
経理代行に依頼するには毎月の契約料が必要です。単発でピックアップした業務のみを行ってくれる場合もありますが、殆どの場合、指定された契約期間があるでしょう。
当然ながら経理代行へ依頼のコストがかかるので、記帳のみを依頼するなど、ピックアップした業務のみを依頼するならば、そのようなサービスを検討する方が良いかもしれません。
・社内にノウハウが蓄積されない
経理代行は、経理に関するノウハウはずっと社内に蓄積されないままになります。
なぜなら、アウトソーシングサービスのようなもので、完全に経理に関する業務を外部に委託する形になるからです。今後社内で経理を行う場合は専門人材を雇わなければなりません。
9.フリーランスへ経理代行するには
フリーランスに関する項目では、フリーランスとして活動する人の視点で記述してきました。フリーランスへ経理を代行依頼する場合、専門のエージェントなどの仲介サイトを通じてやり取りするのが一般的のようです。
場合によっては、SNSなどから直接依頼できる場合もあるので、フリーランスと直接契約したいという場合は、そのようなツールを探してみるのもよいでしょう。取引先関係への問い合わせ、人脈を頼るのも良いでしょう。
経理代行のポイント
・経理代行とは、経理業務全般を委託できるもの。
・社内の人材コスト削減や業務効率化につながる。
・税理士との違いは、税務業務ができるかできないか。
経理代行は、税務業務以外の経理業務全般を請け負うことができるサービスです。
どのような経路でフリーランスへ経理代行する場合でも、代行を依頼する経理の仕事内容、仕事ごとの期限、情報のやり取りの方法、セキュリティ、フリーランスへの報酬など発生するコスト等、事前に決めておく必要があります。